KAC MAGAZINE

どんなご趣味をお持ちです?

人事ブログ

こんにちは😄人事総務部の田尾です🦍

人事ブログでは、以前「脳をくるっと裏返す休日」というポストを書かせていただいて以来、二度目の登場となります🤗

昨今ワーク・ライフ・バランスという言葉を聞くようになって久しいですが、現在学生の皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか❓
勤労は国民の三大義務のひとつではありますが、何のための勤労かというと、最終的には自らの豊かな生活のためです。
ひとえに豊かさと言っても色々なものがあるのですが、今回は心の豊かさに直結する「趣味」のお話をしたいと思います。

学生である今、出来る・楽しんでいる趣味は、企業に所属するいち社会人となったあとも続けていけそうなものですか❓

もしも社会に出たら継続が難しいと感じる趣味なら、今のうちに存分に楽しみましょう❗
その経験はきっと、学業に負けないくらい色んな場所で活かせるはずです👍✨

私個人としては、いち社会人となったあとも継続することが出来る
1️⃣ひとりでも楽しめる趣味
2️⃣様々な人と楽しめる趣味
この両方をいち早く見つけることが出来れば、その分だけオンもオフも充実した日々に出来ると思っています😊

 

かく言う私は、以前のポストでも書かせていただいたとおり、キャンプ🏕が趣味なもので、ひとりでもグループでも楽しむことができ、本社内の誰よりも充実した日々を過ごしていると自負しています😎✨

とはいえ私が所属している人事総務部内には、ビリヤードを趣味として大会にも出場する上司、自宅に窯を持ち本格的な陶芸を趣味とする同僚をはじめ、ハンドメイドや観劇、スポーツ観戦、楽器演奏、美味しいお酒やお店の開拓…などなど、多彩な趣味を持たれている方ばかりが揃っています😄
みなさんそれぞれに、普段の仕事では得られない知識が豊富ですし、そのぶん多くの話題の引き出しを持っているのでお話しを聞くのも楽しく、趣味はその人の魅力を増すものだなぁと常々感じています🍀

趣味によっては「推しごと」に没入してしまうタイプの方もいるかもしれません。
無理せず長~く楽しんでいくためには一般的に、趣味に費やす金額の限界として「収入の10%まで」が目安とされているようですよ💡

自分なりのワーク・ライフ・バランスを整えていくうえでは、心の豊かさを求めすぎるあまり生活水準を損なわないような「💰金銭バランス」もまた、必須スキルとなるようです。

今これを読まれている学生のみなさんのなかには、今後も続けていけそうなひとりでも仲間とでも楽しめる趣味、両方となると、まだ出逢えていない…という方も多いのではないかと思います。

前述のとおり、知識も話題の引き出しも魅力値も増えます😁
フットワーク軽く動けるうちにどんどん色々なものにチャレンジしてみてほしいなと思いますし、私自身もまだ知らない色々なものを体験したいと思っています😆
【公私のバランス、心身のバランス、収支のバランス】これら全てがクリアできて、かつ仕事しながら長く続けていける、そんな素敵な楽しみに出逢えるといいですよね😆

それではまた~👋