KAC MAGAZINE

脳実質内投与試験(神経破壊モデル作製)

試験事例

薬物を脳内の特定の部位へ正確にインジェクションする技術は、神経回路に関連した研究やウイルスベクターを利用した遺伝子導入試験において重要です。
今回は、マウスを用いてイボテン酸による海馬神経破壊モデルを作製しました。

◆モデル作製方法
動物:C57BL/6Jマウス ♂ 8週齢(脳実質内投与時)
神経破壊処置:両側海馬歯状回へイボテン酸を圧注入
評価方法:新奇物体認識試験、病理組織学的評価(NeuN染色)

◆結果
【新奇物体認識試験】 認知機能評価

  
イボテン酸による海馬神経破壊は、訓練試行における        イボテン酸による海馬神経破壊により、認知機能障害が認められた。
物体の探索時間に影響しなかった。
 
【病理組織学的評価】 NeuN(神経細胞マーカー)抗体による免疫染色(パラフィン切片)
【Sham】                            【Lesion】
  
 
◆お問い合わせ
東日本のお客様→お電話:03-5807-8051
西日本のお客様→お電話:077-559-2002
メールの場合はこちら