KAC MAGAZINE

美味しい6月

人事ブログ

皆さん、こんにちは!
人事総務部の西田です🐺

早いもので一年の半分が終了しましたね…。
6月は水無月といいますが、同じ名前の京都の郷土菓子があるのをご存知でしょうか?
前回の田尾さんの人事ブログでも触れられていたように、京都ではこの1年の折り返しにあたる6月30日に半年分の穢れを清めるため、夏越しの祓(なごしのはらえ)が各地の神社で催されます。
この時に無病息災を願って食べられるのが水無月(みなづき)という和菓子です。

白いういろうの上に小豆を乗せて三角に切り分けられたもので、もちもち食感と小豆の甘さ、見た目の涼やかさが魅力です。
三角は氷を模しており、小豆の赤は邪気払いの意味が込められています。

平安時代、宮中の人々が氷で暑気払いをしていましたが、庶民には氷は高価で手が届かなかったため、この水無月で暑気払いをするようになったのだとか。

毎年、この時期になると和菓子屋さんやスーパー等でも並んでいて、梅雨の風物詩にもなっているんですよ。
先輩が水無月を手作りしてきてくださって、一緒に食べたこともあります😋
それくらいポピュラーなお菓子です😌

湿気も多く、暑くなってくるこの時期は体調を崩しやすい時期なので、
暑気払いと無病息災を願って、皆さんもぜひ水無月を食べてみてくださいね!

それでは次回の人事ブログでお会いしましょう🐾